空海が開祖の真言宗のお寺です。お不動様が鎮座するお堂は、どなたでもお上がりになれます。
毎月1日と15日の11時と14時に真言宗智山派の大僧正による御護摩が執り行われます。
(御来訪の際は事前にご確認下さい)
電話 0557-81-4911 FAX0557-81-5180
〒413-0016 静岡県熱海市水口町2-7
御護摩とは梵語でホーマ(homa)といい、その意味は焚く、焼くです。
御本尊(不動明王)の前に壇を設け、導師が願い事を書いた護摩木を焼き、その願いが成就することを祈願します。真言密教独特の修法です。
お願い事の成就を祈願します。
護摩木 300円
御祈祷 5000円、10000円
御護摩の後に大僧正の法話を伺うことができます。
ある日のお話は、京都の高僧のお言葉を伝えて下さいました。「一年で結果を見たければ稲を植えなさい。十年ならば木を植えなさい。百年ならば徳を積みなさい」
またある日のお話は「活路を見出す」という言葉でした。「今は追い詰められた状況から抜け出す方法を見つける、という意味で使われますが、元は仏教の言葉でした。欲を捨て悟りを開き成仏すること、それが活路を見出すことです。人にとってそれ以上の活路はありません」全てのお言葉が深く胸に刻まれています。
交通・・・熱海駅より徒歩15分
来宮駅より徒歩8分
熱海駅バス所要13分
バス停仲田より徒歩2分